医療大麻には賛成?反対? ドイツでは2017年に合法化の見通し

大麻の使用に関して、以前からドイツを含む欧州の国々では議論が絶えません。 嗜好品としての大麻は他の多くの欧米諸国同様、ドイツでもティーンエイジャーを中心にかなり蔓延しており、取り締まることは非常に困難な状況
Read more大麻の使用に関して、以前からドイツを含む欧州の国々では議論が絶えません。 嗜好品としての大麻は他の多くの欧米諸国同様、ドイツでもティーンエイジャーを中心にかなり蔓延しており、取り締まることは非常に困難な状況
Read moreドイツと聞くと頭に浮かぶイメージはどんなものですか? ビール、サッカー、ソーセージ、、、、。 大きな都市としてはベルリンやミュンヘン、フランクフルトの名前を聞いたことのない人はきっといないでしょう。 でも、ドイツ国民にと
Read more欧米諸国では、人間の生活のために動物を殺すことの是非がしばしば議論されています。ベジタリアン人口が若い人たちを中心に増加しており、その中でも特に厳格な「ビーガン」と自らを称する人たちは動物性の食品を口にしないだけでなく、
Read more本日、スタディツアーで現在ベルリンに滞在中の横浜女学院高等学校の生徒さん22名が、エネルギー自給自足村、フェルトハイムを訪問されました。 フェルトハイムというのはベルリンの南西およそ約70kmのところにある
Read moreキリスト教徒の多いドイツでは人が亡くなると土葬にするのが伝統でした。しかし、費用などの理由から次第に火葬を希望する人が増えており、今では亡くなった人の過半数が火葬されています。 また、最近では、墓石の並ぶ伝
Read more市民が科学研究に能動的に参加するシチズンサイエンスの動きがますます高まって来ました。市民参加型の科学プロジェクトがどんどん発足しています。 当ブログでは、これまでにドイツを中心に欧州の動きの中からいくつかの
Read more環境破壊、経済格差、人権問題、、、、世の中には考えなければならない問題がたくさんあります。少しでも何かしなければと思うものの、あまりにも問題の種類が多くて何をしたらいいのかわからない。そんな気持ちになることはありませんか
Read moreドイツの首都、ベルリンは欧州の他の国の首都や米国、日本の大都市と比較して、家賃や生活費が安いと言われています。しかし、安さが魅力の一つとなってか、現在、ドイツ国内だけでなく様々な国から多くの人々がベルリンへ移り住み、次第
Read more「世界アルツハイマー報告書 2015」によると、現在、世界には5000万人近くのアルツハイマー病患者がいます。患者数は急激に増加しつつあり、2050年までにおよそ 1億3500万人に達すると予想されることから、1日も早く
Read more先日、ポーランドの首都、ワルシャワにあるグーグルキャンパスを見学し、スタッフの方々にいろいろと興味深いお話を伺いました。(見学の経緯については是非こちらをお読みください) 欧州大陸の中央に位置するワルシャワ
Read more